検索
ウールで編んだ 食器の敷物 のご紹介です。
- wool and
- 2017年12月16日
- 読了時間: 2分

ウールで編んだ 鍋敷き、コースターを作りました。
AND WOOLで販売している【No.7】の毛糸で編んでいます。
手編みで肉厚に編んだ こちらの鍋敷きは、重めの鍋を十分良く支え、鍋掴みにも活躍しそう。
生活の景色によく馴染み、日々の暮らしをちょっと素敵に演出してくれます。


普段のティータイムにも。

まるで 器が雲に乗っているようです。

収納時もとてもよく 暮らしの景色に馴染みます。

色は3色展開あります。
サイズは直径: 15cmぐらい。 取っ手にひっかけることができるように、小さい輪を付けました。
オンラインショップにも入荷しました。
ウールなので、使っているうちに、少しずつ繊維がつぶれてきてしまいますが、
その時は手洗いをして、十分に空気と陽にあててご使用ください。
また、毛玉ができてきたら、ハサミで毛玉部分をカットしてください。
こちらは 毛糸の販売もしていますので、編める方は試してみてください。
今回、静岡市にお店を構える “うつわ暮らしの道具 テクラ”さんに、撮影にご協力いただきました。
夫婦でやられているお店で、とても丁寧にうつわや作家さんたちのことを紹介してくださいます。
*********************************
うつわ 暮らしの道具 テクラ
〒420-0886 静岡市葵区大岩丁目1-25
TEL/FAX 054-246-2856
営業時間 12:00-18:00
ホームページ:https://www.tekura.net/
よろしくお願い致します。
AND WOOL