top of page

小巻糸の使い方のご紹介です。

  • 執筆者の写真: wool and
    wool and
  • 2017年6月8日
  • 読了時間: 2分

糸を使った小さめのアクセサリー作りや、ラッピングにも使いやすいと好評をいただいている小巻糸のご紹介です。

以前にもブログでご紹介しましたが、今回はその使い方をまとめました。

ファッションブランド everlasting sproutのアトリエから頂いてきた毛糸が各種販売しています。

使いやすいように、3種類の糸を3mずつを1セットにして販売しています。

様々な色や素材が交ざりあって生まれたとてもキレイな糸たちを集めました。

まずは、シンプルにラッピングで使用するとおススメです。

1本で使用しても良いですし、何本かの糸を引きそろえて、色をMIXさせて使用するのも良さそうです。

大事な方への特別なギフトを、イロトリドリの糸で演出するのはいかがでしょう。

箱をナチュラルなカラーの糸で巻いてみました。

今回ご紹介している小巻糸は、糸そのものがとてもキレイなので、糸の良さを活かしたアクセサリー作りもおススメです。

作り方の動画を制作しましたので、是非ご覧ください。

タッセルピアスの作り方動画

タッセルピアスで使用している糸はこちら。

上で紹介したタッセルの作り方は、編み針など特別な道具を使用せずに、タッセルをそのままピアスやイヤリングのパーツにつなげるだけでアクセサリーを作ることができます。 難しい糸始末の方法や特別なアクセサリーのまとめ方が必要ないので、初めての方でもお気軽に挑戦してみてください。

輪っかモチーフのピアスの作り方動画

輪っかモチーフで使用している糸はこちら。

この輪っかモチーフの作り方では、かぎ針を使用していますが、比較的簡単に作れるので、初めての方も次のステップ時に是非挑戦していただけたらと思います。 かぎ針を勉強中の方も、輪っかモチーフの作り方の動画で、【輪の編み出しの仕方】を学ぶことができるので、

モチーフや、バックの底部分など丸いものを編みたい時はご参考いただけたらと思います。

これらの小巻糸はオンラインショップでお買い求めいただけます。

珍しい糸を集めましたので、是非ご覧ください。よろしくお願い致します。

AND WOOL

www.andwool.com

  • Black Facebook Icon
  • Black Twitter Icon
  • Black Pinterest Icon
  • Black Instagram Icon
FOLLOW ME
SEARCH BY TAGS
FEATURED POSTS
INSTAGRAM
ARCHIVE

株式会社ウールスタジオ/AND WOOL

〒427-0113 静岡県島田市湯日1124-1
tel. 0547-54-4492 fax. 0547-54-4493

  • Grey Facebook Icon
  • Grey Twitter Icon
  • Grey Instagram Icon

© WOOL STUDIO inc. All Rights Reserved.

bottom of page