縄のように太い糸で編む【チャンキーニット】のご紹介です。
- wool and
- 2017年6月12日
- 読了時間: 2分

海外で人気のチャンキーニット。
チャンキーニットとは、とても太い糸を、とても太い編み針や腕を使って ざっくりと編むことをいうようです。
糸が太いので、ザクザク進みます。
半日もあれば、写真ぐらいのラグが編めるので、ニットは制作に日数がかかってイヤ。という人も 挑戦しやすいかもしれません。

ざくざくと編んで、ラグ・ブランケットを作ってみました。ひざ掛けや、ベッド・ソファカバーにしても良さそうです。


ちなみに、今回は特別な道具を使わなくても編めるように、物干しざお で編んでみました!
(物干しざおは、近所のホームセンターで1000円前後で購入できました。)
簡単なメリヤス編みを編むだけで、とっても可愛いラグが編みあがります!
編み終わった後に、スチームアイロンをかけてあげると、編地が安定して使いやすくなります。
腕編みを使って、簡単にブランケットも編めます。 数十分で一枚を編みあげることができます。

AND WOOL店頭で行っている プランターハンガーを作るワークショップ もチャンキーニットの応用です。
マクラメの編み方で作ります。

上のラグは、1カセ分(約1.2kg)で編んでいます。
ラグのサイズは約120cm×120cmになりました。

糸の状態で販売しています。ウール100%。 羊の毛をそのまま毛糸にしたような毛糸です。
カセのまま販売することもできますが、編みづらいので、玉巻きにして販売しています。
こんな感じで、1個ずつ丁寧に玉巻きにしていきます。

AND WOOLでは、オンラインショップでは、200g単位での販売になります。
たくさんの数量をご購入希望のお客様は、コンタクトからご連絡ください。
色はチャコールグレー(墨色)と2色展開です。近々ライトグレーも入荷予定です。
ANDWOOLでは、今回紹介したような太い毛糸を編むための道具も用意しています。
一般の手芸屋さんでは なかなかお取り扱いも少ないので、是非ご利用ください。
AND WOOL
www.andwool.com